あっすれーま!こんにち!
私がブログのを書くのは久しぶりですね。
最近ブログアップが少なかったため、私も復活することになりました!
他の人よりも面白い記事がかけないのはご容赦くださいませ。。。。
さてさて、チュニジアは現在ラマダン断食月真っ最中。
日中はほとんどのチュニジア人は何も飲まない、食べないで、フラフラ、イライラな1か月です。
チュニジア人につられてムスリムじゃない人達もチャレンジャー的に断食を行う人もいるそうですが、私は無理でした・・・。
こんな夏の時期に水飲まないのはやってられませんし、物を食べなければ血糖値が下がるのかわかりませんが、物事をネガティブに考えてしまうんです。
少しの事でもイライラしたり、色々不満がでてきたり・・・。あ-だこ-だあ-だこ-だ
お腹いっぱいになると些細なことなんて気にしなくなり、色々なことが楽しくハッピーなる気がするんです。(私が単純なだけ?
だからきっと、断食した方がストレスが溜まってしまう気がします。
夜中にバカ食いしてしまいます!決して体にもよくなさそう!
というわけで私は特にやっていません。
さてさて、このラマダンの話とまったく関係ないのですが、3月の終わりにチュニジア南部旅行にいってきました。
ウェブサイト上に挙げている、1泊2日でいくクサールギレンの旅です。
チュニス発着、国内線で行く忙しい人向けの弾丸ツアー。プラプラっと言ってきました。
弾丸ツアーなだけあって、自宅を出たのはなんと朝の5時30分。チュニス空港発7時の便に乗るために5時30分出発です。
国内線だけあって、7時出発便でも6時20分頃が最終チェックインです。
特に特筆することもあった気がしますが割愛して、8時にジェルバ空港に到着、無事にドライバーと合流ツアーに出発しました!
そして初めにやってきた難関、ジェルバ島アジムにあるフェリー乗り場。
ここはジェルバ島と大陸を結び入り口で、肉眼で見える程近い海峡です。
こにフェリーが行き来して車と人を運んでいるんですが、、、今回待てど待てどフェリーが来ない、乗れない!時間が無駄に!
よくよく見てみると通常2つのフェリーで交互に運航しているのにこの日は1台のみ。。。
朝だからなのか、理由が全く分からず、おかげで早速予定の1時間おくれとなりましたとさ。
さすがチュニジア、されどチュニジア気にしない。
ジェルバ空港です。空港周りはのどかな田舎。ヤシの木いっぱいです。
フェリー乗り場のフェリー待ち!列をつくらないチュニジア人もさすがに車は並びます(でかいもんね。。。
行き来きしているフェリー。ここの車ギューギューに詰め込みます。人が乗る場所は狭い通路のみ。上部の部屋は運転室?です。一般人は入れない。
この2台を同時にいつも走らせているのですが、今日は右側のフェリーのみ。なんでやねん。
Djerba側でみつけた壁アート!やはり白壁にはおっきなアートが似合うと思うのです!旅行にきていたイタリア人がにっこり記念撮影していました。旅のはじまりは誰でもニコニコわくわくです。
船の絵の下に座る地元の人。おっちゃんはなかがよい。。。。あ、おばちゃんかもしれません。
それでは続きはまた今度。
びっすれーま、しぇひーやたいーば。