ハルグマに初挑戦!
トラベルサンのブログにもよく登場するラブレビ。
今回はそのトッピングについてご紹介したいと思います。

チュニジア名物ラブレビを食べる機会は多いと思いますが、そのトッピングメニューに「ハルグマ Hargma」があるのはご存じでしょうか?
これを知っていたらチュニジア通!
食べてみたことのある方、そしてこれが好きな方はチュニジア人に一目置かれることでしょう。
噂のハルグマの姿はこちら⇩

ラブレビを知らない方の為にご説明します。
ラブレビとは細かくちぎった固め(古め)のパンの上にひよこ豆のスープをかけるパン粥のこと。
味付けは塩・クミン・ハリッサアルビ🌶
基本のトッピングは半熟卵、オリーブ、メラハ(ピクルス)などなど。
そこに今回ご紹介するハルグマというオプションもございます。
写真に写るゼリー状のものがハルグマです。
その正体は…
牛すじ!

日本で牛すじ好きな方は多いのではないでしょうか。
あまり日本料理では馴染みのないパン粥自体に抵抗がある方もいるかもしれませんが、牛すじがお好きな方はぜひトライして頂きたいです。
また、ハルグマは苦手という方はハルグマのスープだけをかけてもらうこともできます。
コクが出て新しい味のラブレビが楽しめます。
そこにビネガーをかけるなどの味変も◎
私はこのハルグマを知って、大好きなラブレビがより一層好きになりました♡